インターンに応募したきっかけは?
バイトの時からお世話になってた先輩が会社を始めると聞いたのがきっかけでした。
また大学にいる間に新しいことをしようと思い、バイトではなくバイトよりももっと企業に深く入れることがしたいと思ってインターンを選びました。
バイトはバイトじゃないですか?言われたことだけをやるのがバイトだと思っていました。インターンはもっと企業に踏み入れれるのかなと。
例えば携帯の販売をするのであれば、バイトは現場だけ。それよりももっと踏み入れたところに関われるかなと思ったので。
その中でもAtomのインターンを選んだ理由は何だったのでしょうか?
知り合いがやっていて雰囲気が楽しそうというのもあったし、ホームページをみて真面目でありかつ挑戦的であるところに惹かれて、やってみようと思いました。
Atomでインターンをやる前とやった後では何が変わりましたか?
僕はインターンからAtomに就職したので仕事内容が変わったのはもちろんなのですが、今までやっていたのはB to C(会社からお客さんへの仕事)でした。
インターンの流れでB to B(企業 対 企業)のことも少しだけ関わらせてもらい、言葉遣いや立ち振る舞い、営業などについて学べました。
ときにある企業さんをめちゃくちゃ怒らせてしまったことも。それも身のある経験としてアルバイトでは味わえない、仕事としての責任感を学べる経験になりました。
自分が若いのもあると思うんですが、B to Cの場合、お客さんに対して崩した接客などが好まれることもあるんですが、でもそれじゃないのがB to Bの仕事で、そこも少し経験できました。
別の仕事になってもB to Bの経験値はあるので、そこが自分にとっての強みとなりました。
B to Bの経験をB to Cとしても活かせていると思います。結果、インターンとしてとても有意義なものになったと思っています。